マウスピース型矯正装置

invisalignロゴ画像 マウスピース矯正

治療中でも目立ちにくい、
取り外し可能な矯正装置

透明に近いマウスピース型の矯正装置を装着して歯ならびを綺麗にする治療方法です。
3Dデジタルスキャン装置(iTero)により、歯型を正確にスキャンし、オーダーメイドで作成したマウスピースを装着。歯の動きに合わせて装置を交換しながら、矯正治療を進めます。

マウスピース矯正画像

インビザラインのメリット

  • 目立たない透明の装置なので、人と会う機会の多い方にオススメです。
  • 取り外しができるので、お食事や歯磨きも不自由なく行えます。
  • 下の前歯をきれいに並べたり、ガタつきをなおすのが得意な装置です。
  • 装置をつける時の痛みや、外れてしまうトラブルが少ないです。
  • 通院が比較的少なくて済むので、忙しい方でも安心です。

デメリット

  • ・上の真ん中から2番めの歯を動かすのが不得意な装置です。
  • ・下あごの抜歯を併用した治療は不得意な装置です。
  • ・1日一定の決められた時間に装着しないと、治療期間が長引くもしくは、治療効果が得られない場合があります。

料金について

インビザライン:コンプリヘンシブ ¥880,000〜
インビザライン:その他 ¥440,000〜
※検査・診断料および診察料は別途必要となります。

治療の特長

introduction

専門のドクターが治療とカウンセリングを担当

マウスピース矯正のメリット・デメリットなどを明確に説明し、マウスピースで治療可能か等もふまえたカウンセリングを行います。その上で双方での理解、ご納得のもと、治療に必要な検査、治療計画の立案を行います。
最終的な治療完了のゴールに向けて、患者さまとクリニックが一緒に歩んでいける、いつでも安心して治療を受けていただける環境とスタッフのいる万全の状態でサポートしてまいります。

辻堂矯正歯科のロゴ画像
辻堂矯正歯科のロゴ画像

歯科用CTを用いて歯および骨の正確な状態を把握

歯科用CTを使うことで歯の根っこまで形状や長さが鮮明になり、隣り合う歯との位置関係や顎の骨の状態まで、顎から歯にかけての全体像をしっかりと確認することができます。これにより、現在の状態を踏まえて、治療によるリスクを回避した安全で綿密な治療計画を立案いたします。

辻堂矯正歯科のロゴ画像

治療後の歯ならびをシミュレーションします

口腔内スキャンやCTなどで取得した正確なデータをクリンチェックというシミュレーションソフトに取り込み、実際に歯の動く過程を動画で表現し、どのように改善されるか、治療前後の歯ならびイメージを確認します。

itero

iTero -最新の3Dデジタルスキャニング-

最新のデジタルスキャナー「iTero Element(アイテロ エレメント)」により、装置を作成する際に必要な歯の型取りが、従来のような粘土に似た材料を使うものではなく、光学スキャンを用いてほんの数分で可能となりました。
患者さまへの負担を軽減できるのはもちろんのこと、アナログの型取りよりも精度が高いので、治療効果の向上にもつながります。

主な特長

  • lisa

    正確なスキャンで治療精度が向上

    歯の形状を細かにスキャンし、詳細なデータの取得により、歯型にフィットする精密な装置の作成が可能です。

  • iTero

    治療計画をより確かなものへ

    スキャンデータを活用することで、治療前後のシミュレーションや、具体性のある治療計画を作成し、安心して矯正治療が開始できます。

  • CT

    安全性と快適性の保証

    LEDライトのスキャンなので、放射線未使用により被ばくの心配がなく、口の中へ直接触れないので、衛生的かつ快適な環境で進めることができます。

主な症例

インビザライン症例

治療前
治療後
主訴 左上の2番目の歯が内側に入っている。
診断名 上顎左側側切歯の口蓋側転位を伴う叢生症例
治療内容 左上2番を抜歯してマウスピースで叢生の解消を目指す。
下顎の叢生に関してはIPR (歯の横幅をヤスリかけして減じていく) を併用する。
年齢 36歳
装置 インビザライン コンプリヘンシブパッケージ
抜歯部位 上顎左側側切歯 (中央から数えて2番目の歯)
動的治療期間 25か月
治療費(施術料) 880,000円
リスク・副作用 歯肉退縮、歯根吸収・歯槽骨の吸収・術後の変化